2011年9月23日金曜日

Baseball Trip Day 16 @ Washington DC(Nationals Park)

この球場は正直今回の旅の中でそこまで行く事に好奇心や期待がない球場の一つであった。それと言うのも、何度もテレビでNationalsの試合を見るのだがあまりにもお客さんが入っていなく、そして見るからに近年に建てられたハイテク球場の一つと言う考えしかなかったからだ・・・。カナディアンズの社長であるAndyはもともとこのNationalsで働いていてその優秀さと実績でカナディアンズのオーナー陣に引き抜きをされたのだが、この都市で働くと言うことが如何に大変で、尚かつこの地で実績を残すのがさらに大変なことを実感するとともに、あらためてAndyのことを尊敬し直した球場の訪問であった。



さて、それでは何かそこまで自分を感動させたかを説明していこう。
その前に球場のアクセスについては、DCを南北に走るグリーンラインという電車に乗り中心地より約5分のNavy Yardと言う駅で下車をする。地上にあがると直ぐ左手に球場が広がる形となっているので、電車でのアクセスも全く持って問題ない。特に帰りの電車はダウンタウン方面(他線への乗り換え)であれば本数が増えるのでその点も帰りを気にしなくて良い部分だろう。車でのアクセスも近隣に大型駐車場を完備しているので困らなくて済む。がしかしこの駐車場の値段(球団経営ではない?)が異様な程の高額で25ドルや20ドルと言う看板を目にする。なので、極力電車での来場をお勧めしたい。
球場は現在ビル等が開発中のエリアに建設されているため、周りに住宅地やオフィスがほとんど存在しない、その為駅を出て球場までの通りにパブが並び、試合前と試合後にそこで飲んだりする事ができる。また試合後にはバンドやDJがそこで音楽を流し、屋外のイベントのような形で飲む事ができるのも一つ良い所であろう。





球場に目を移すのであれば、DCと言うオフィスが建ち並ぶキャピタルにふさわしい作りとなっている。まず感じたのは子どもが遊ぶ施設がそれなりにあるのであるが、ターゲットはある程度お金を持っているオフィスワーカー達であろう。センター後方に存在する、ラウンジパティオのような部分や大型のカウンターバーふたつ、そしてコンセッションのラインナップをみれば子どもをターゲットとしていないのが読み取れる。そしてその場所をターゲット層が楽しんでいるのが、一つ球団の成功しているポイントだろう。ラウンジでは試合前にDJやバンドが来場し演奏をして、試合までの時間を暇を持て余す事のないように演出し、カウンターバーのテレビではそれぞが違ったスポーツを流している。そしてこのカウンターバーやラウンジがどの席のチケットを持っていても楽しめることが一番良い点だ。一番安い席が5ドルなので、野球場内のスポーツバーに飲みにくる形で時間を過ごす事ができるのだ。





またバックネット裏のスイートもランク分けがされており、一番ハイランクのレクサス・プレジデントシートと言うのは一般のお客では入り口すら見えないようになっている。なのでどんな雰囲気なのかが全く想像できない。そしてその上(通常のコンコースレベル)にPNCスイートと言うのが広がり、こちらは大きなラウンジでバッフェを楽しみ、野球をバックネット裏の席で見れるようになっている。そして、カウンターバーでは豊富なハードリキュールも用意されているのだ。



コンコースの作りは他球場とほぼ同じで広くスペースが取られているので満員になってもそこまで歩くのに苦労はしないだろう。ただ他球場と違う点は、バックネット裏が完全にハイランクのシートとなっているため一般のお客さんではバックネット裏から立ち見ができないこと。それがこの球場のコンコースの作りでユニークな点だろう。コンコースで食べる事のできるフードに関しては、今まで行った球場の中でも1、2を争うくらい充実していた。その中でもNYのセントラルパーク内に存在し長蛇の列を毎回作る事で有名のファーストフード店(?)Shake Shackが入っておりこちらも長蛇の列をつくっていた。フードは正直いうと若干高めイメージがあったが、これも一つのメーケティング戦略なのだろう。ターゲットをある程度お金を持っている層に当てているだけにできることなのだ。
そして通常のコンコースにも全米中のご当地料理が食べられるようなメニュー作りをされていて、いろんな地方から集まるキャピタル都市であるからそのような食事を提供しているのであろうという部分も見て取れた。




子ども向けのマーケティングとしてユニークであった点は、球場内にTeddy Bearのぬいぐるみを作ってくれるお店が入っていたことだ。これは外注なのであろうかそれともスポンサー契約なのであろうか・・・こちらでは結構有名な生まれた時と同じ体重で作ってくれる熊のぬいぐるみのお店が球場のキッズエリアの隣に併設されているのである。





またこのNationalsの一番の名物が歴代のプレジデントの4マスコットが競争するプレジデントレース。自分はすっかりAbe(アブラハム・リンカーン)のファンになってしまったが、これが凄く面白く毎回色々なバラエティを見せてくれるのだ。今回訪れた試合ではHalfway to St.Paddy's dayという事でアイリッシュマンが一体のプレジデントに突進すると言うハプニングが起こり、これも笑わせてくれた。



とこういった形ですごく満足の行く野球観戦ぷらす球場巡りとなった。個人的な総評はA-、チームが弱くお客さんがあまり入らないのが雰囲気を今ひとつ盛り上げない理由だが、ここまでターゲットをしっかりと設定した球場を作りをしているのであれば、後は営業部隊がどれだけ頑張るかに掛かってくる。ストラスバーグやブライス・ハーパーが球界を代表する選手になってくるようであれば、このチームと球場が満員になることは間違いないだろう。それを目指して球団の人達には頑張ってもらいたい。




Baseball Trip Day 16 @ Washington DC(City and Hostel)

このブログを読んでいる人達に伝えたいのは、もしアメリカの東海岸に訪れる機会があるのであればこのDCは必ず来た方が良いだろう。この都市に来て凄く考えさせられる事が多く学ぶことも多い都市であった。アメリカ合衆国のキャピタルにふさわしい都市として君臨している。



まず街について書いていこう、このDCと言う都市は州ではなく特別区のような形に定められている。その為、走っている車のナンバープレートは全て近隣の州のナンバープレートになる。街は東京の大手町に似た雰囲気を持っていて、スーツで働く人が非常に多く日中の間の人通りも非常に多い都市だ。また観光地であるため観光客がすごく多く、走っているバスのほとんどが観光バスとなる。もちろん普通の路線バスも多く見る事が出来るが、日中の間は観光バスの方が圧倒的多い。そしてメトロと言われる地下鉄の路線が多数は知っているのもどこか東京に似ている。3日間DCに滞在したが、このメトロの路線図を覚えるのはほぼ不可能だ。観光都市なのに表示とかがすごく分かりずらく反対側の電車に乗ってしまう事が多々あった。



オフィス街はUS Capitalからペンタゴン当たりまでにかけて東西に広がっている、そして北側に住宅地が並ぶと言った感じだろうか・・・。繁華街は恐らく中華街のあたりになるだろうが、ナイトライフであれば14th StreetとK Streetの当たりにナイトクラブが並ぶ。ただし、どこもドレスコードが必要なくらいのクラブなので、出かける際にはしっかりと身だしなみを整えて行こう!!Capitalだけに結構セレブ系の人もいたりするかもしれない・・・





この都市に来たら絶対にいってもらいたいのがLincoln Memorialだろう。フォレストガンプと言う映画で有名なシーン、Lincoln MemorialからWashington Memorialの塔を眺めるのだがここからの眺めは感動と言う言葉がふさわしいだろう。ついにここに来たんだと思わせてくれる1ページだ。そしてそのLincoln MemorialとWashington Memorialの間には様々な戦争で失われた人達の記念碑が並んでいる。World WarⅠ、World WarⅡ、ベトナム戦争、挑戦戦争、この4つの戦争で失われた人達や家族のために記念碑が建てられている。


この記念碑の中のWorld WarⅡ記念碑の中には、日本の沖縄の地名やパールハーバーの名前なども刻まれている。とにかくこのDCと言う都市はこういった争いごとに関する記念碑が沢山存在し、それを見に来る観光客も非常に多い。特にアメリカ人の観光客は国に仕えた人達の家族などが多いような気がする。彼らはこの記念碑を見てどう思ったのだろうか・・・。僕がこの記念碑を見て思ったのは、アメリカは記念碑を建てる事によって国に従事した人達、そして国のために命を失った人達を称え、あたかも国の選択が正しかったかのように振る舞っている気がしてならない。
でも、在ってはいけない事だったことを今の後世の人達に伝えて行かなければいけないのではないか・・・その肝心な部分が抜けてる気がしてならなかった。だから今でもアメリカ国民は国の為に軍に仕える人達に敬意を払い、賞賛するのではないだろうかと思う。
とにかく、このメモリアル周辺は日本人であれば非常に考えさせられることが多い場所なので是非いってもらいたい。




ちなみにホワイトハウスに訪れる機会もあったが、実際にいってみるとこれだけ?と言う感じで非常にしょぼい感じがした。もちろん、庭とかはすげー広くて警備も感情なのだが、それでもこれだけ感が強くなる。

DCのホステル事情については、観光地であるだけに沢山のホステルが存在する。そんな中でも交通の便等も考えて一番安かったのが今回泊まったホステルのDUO Housingと言うホステルだ。立地条件から考えるとHostel International Washington DCのアクセスは良く、どこの観光地にも歩いて行ける距離なのだが1泊当たり10ドル程DUOと比べると高くなる。
その泊まったDUOであるが、その玄関が非常に分かりにくい場所にあるのでいく際には注意深く見落とさないようにドアを見て行かなければいけない。レンガ作りの3階建てくらいのマンションの地下1階から上は3階までを使用しており、全部で60程のベッドを有している。3階はキッチンと共有スペース、テラスが広がっていてディナー時は人が凄く多い。
男性のシャワーは三つ存在し、どの時間帯も満員になることはほぼないのでスケジュールに余裕を持つことはない。今回泊まったのがMixed Dormといって女性も一緒の部屋になる部屋で、着替えの際等は気を使う必要があるのでそれだけは考慮しておいた方が良いだろう。
スタッフは地元の大学生がシフト制で回しており、みんな若くて話しかければ面白い人達だ。ネット環境は一階部分の無線LANと二階部分の無線LANとで分かれており、二階部分の無線LANは最悪なので一階へ行って一階の共有スペースで無線LANを使うのをお勧めする。






ホステルの直ぐ隣にスーパーのようなものがあり、徒歩2分のところにデリを備えたコーナーショップが存在する。最寄りの駅までも5分程度なので野球観戦からの帰りも凄く楽であった。周りの治安はそんなに悪くないと思うが、夜の一人歩きはお勧めしない。

2011年9月18日日曜日

Baseball Trip Day 15 @ Baltimore (Orioles Park at Candem Yard)

このCandem YardはCal Ripken Jr.がプレーしていたオリオールズとあって結構有名でTVで見る機会も多かった。なのでかなり楽しみにして観に行ったのが、正直球場全てを見る時間をあまり取れなかったのが残念な部分だ。この日ホステルで下調べをしている時に仲良くなったドイツ人のRobinがBaseballを見た事がないと言うことで一緒に行く事にしたのだが、結局のところこのRobinとずーっと一緒にいることになり、あまり球場を回る事ができず写真もそこまで沢山取る事ができなかった。ただ、友達として仲良くなれたことはプライスレスなので、50/50ということにしておこう。




まず球場へのアクセスだがダウンタウンの南に位置したこの球場はダウンタウンからの徒歩圏内に立地しており、そしてバスや路面電車でのアクセスもばっちりだ。球場の両側に駅が二つあり、違った路線が乗り合わせている。また球場周辺に大型の駐車場も完備されているので郊外からの観戦も問題ない。そして、一番凄いのがハーバーにも近いので船を持っている人は船で球場に来る事ができることだ。実際に、前列に座っていたアメリカ人(娘3人と父1人)の友達が今日は船で球場にきたといっていた。何かスケールが違うよね・・・とも思った。


球場内のコンコースは非常にゆったりと広く取られている、ただ今までの球場と違う点はメジャーで主流となっているコンコースからフィールドを眺める事ができないこと。この球場は20数年が建つらしく、その当時は現在のようなスタンダードがまだ確率されていなかったのが伺えるのだ。それでも座席のタイプやアングルは充実しており、各シートから違ったビューを楽しむ事ができる。



コンコースのフードバラエティは少なくあまり充実していない。オーソドックスなフードのみといったところだろうか!!地元の人にご当地料理を聞いたところ、カニが有名とのことなのでカニを使ったフードをコンセッションに置いても良いのではないかと思った。




ライト後方にはレンガ作りのオフィスビルディングが建っており、そこの一階部分にバーやチームストアが入っている。このビルは存在感が大きく、今でも覚えているのがリプケンが記録を達成した試合でビルから彼の試合数を記した数字の大弾幕が垂れ下がったことだ。とにかくこのビルがこの球場を象徴する部分といって良いだろう。そして球場のメイン入り口部分にも数々の名プレイヤーをモチーフとした銅像等が建っており、この名プレーヤー達がファンを迎え入れてくれる形となっている。



他球場と少し違った部分でこの球場は喫煙コーナーが球場内に設置されているということ。センター後方に柵で囲われた部分が砂利となっており、そこにピクニックテーブルと喫煙コーナーが設置されている。州によって法律が違うアメリカだけにここは恐らく球場内など施設内で喫煙施設を併設して良い形になっているのだろう。

またキッズコーナーはライト側入り口部分に併設されているのだが、インドアではなくアウトドアとなる為、雨の場合はほぼキッズが遊べない形となっている。





と以上がCandem Yardの感想となるのだが、総合的に評価するとB-といったところだろうか・・・。球場自体は非常に綺麗なのだが、やはりビジネス的な側面からも合わせてみるとターゲットを意識した作りなどがあまり見られず、ただ野球を提供する球場としか見えなかった。スター選手がいて強い時代は良かっただろうが、それが終わった後にお客さんを取り戻す方法を考え、マーケティングを実践していく必要性があるだろう。



Baseball Trip Day 15 @ Baltimore (City and Hostel)

Canadiansで働いていた時の仲間で今年のセールスインターンであったキャロリンが通っていた大学があるBaltimore。本当はキャロリンの友達を紹介してもらって、彼に色々と街を案内してもったり野球観戦にいったりとしようと思ったのだが、ここまでの道のりであまりにもインターネットが繋がるところが少なかったので、結局Baltimoreに着くまでの間に連絡を取る事ができなかった。それでも午後の試合までの時間はある程度自分で調べて市内へと観光に出かける事ができた。



ここBaltimoreは日本の神奈川県川崎市の姉妹都市らしく、港に面した公園には姉妹都市を記念する記念碑をみることができた。そしてどことなく街の雰囲気(一部のみ)が自分の故郷横浜に似ている感じもした。まず観光で訪れたのはハーバー、帆船が湾に面してとまっており軍の潜水艦も停泊していた。そして対岸には横浜にあるような港の見える丘公園のような公園があり、そこからある程度街を一望できるようになっている。海側には工業地帯が広がり工場等があり、また港となっている。街側の港に面している面はほぼホテルがつらなり、ちょっとした商業地区となっているのだ。そしてその後方にダウンタウンのハイライズビルが並ぶ。




市の中でメインストリートとして知られるのがCharles Streetと言う通りなのだが、そこまでメインと言う程お店が建ち並ぶ訳ではない。それでも夜は人通りが多い方らしく、10時以降に歩いても問題はなさそうであった。
逆に西側を南北に走っている通り(名前は忘れてしまったが、路面電車が走っている通り)は、危険な雰囲気を感じたので夜は気をつけた方が良いだろう。
ホステルの人に聞いても夜歩くのはあまりお勧めしないとのことだった。




さて話をホステルに移すが泊まったのはHostel International Baltimoreと言うホステルで非営利団体組織として活動しているホステルだ。なので、メンバーであればちょっと安くなるようだが、もちろんメンバー料金が年額か何かで必要になる。このホステル、今まで泊まったホステルの中で一番広くて良かったかもしれない。場所は少し分かりにくい所にあるのだが、中に入ってみると一回の共有スペースが凄く広くピアノやソファーが沢山あり、インテリアも少しこっている。奥にはキッチンとダイニングがあり、テラスも備え付けられている。泊まる部屋は2階と地下1階部分で地下1階部分には共有スペースとランドリースペースが備わっているのだ。

ランドリーだけは洗濯機2ドル、乾燥機2ドルと全て25セントコインで支払わなければいけないのが面倒くさく、ホステルのカウンターで両替ができないのが不便だがそれ以外は朝ご飯のパンケーキも自分で焼くがただで食べる事もできる。また夜も曜日によってはお金を払えば食事できる日もあったりするので、結構お金を浮かせる事もできたりする。部屋も凄く広くベッドもそこまで悪くない。そしてシャワーも全く混まないので気にせず使う事が出来る。
また周辺のレストランと提携していてディスカウントが効いたりするのも嬉しい部分だ!!是非Baltimoreのホステルを探している場合はここに泊まることをお勧めしたい。

最後にBaltimoreのグレイハウンドステーションだが、検索ではBaltimore Downtownと出てくるのだが、全くDowntownではなく少し外れに位置している場所にある。周りは工業地帯で既に廃業したような工場が並ぶのであまり治安が良い地域とは言えない。そして、人通りが本当に少ないのでグレイハウンドステーションからはバスでダウンタウンへ向かうことをお勧めする。インターネットのサービスは準備されていないので、待ち時間はテレビなどを見て時間をつぶすしかない。

Baltimoreはあまり安全な都市ではないらしいので、特に暗くなってからの時間は要注意したほうが良いらしい。訪れる人は気をつけてもらいたいものだ。